毎日、三紙(朝日、読売、毎日)のコラムを読み、社会情勢や各々の話題に触れます。さらに、視点や考え方の違いを学び「自問自答力」を磨きます。また、気になった新聞記事を切り貼りし、要点をまとめて感想を書き、定期的に提出します。
英語検定、漢字検定、数学検定がそれぞれ年に3回ずつ実施されます。検定の合格を目標に勉強することで、日々の学習にメリハリがつきます。英語4技能(聞く、話す、読む、書く)の定着を図るためにGTECを実施しています。
夏期休暇中の前半3日間を2ターム、後半3日間を2ターム、計4ターム(12日間)で英語・数学・国語の集中講座を行います。発展講習と基礎講習に分かれて、1学期の総復習や模試対策などを徹底的に行います。
スタディサプリの講義動画を教材として、自習スペースでの自立学習やオープンエリアで友人との学び合いもできます。専属スタッフが質問にも対応してくれます。
スタディサプリの講義動画を教材として、外部専任講師が講義します。小テストで合格点に満たなかった生徒にはフォローアップ講習を、より高いレベルを希望する生徒には発展講習を実施。生徒一人ひとりの学力を確実に伸ばしていきます。
学校の授業進度に合わせ、定期的に到達度テストを実施します。個人結果レポートで学び直しの一歩目と全体像がわかることで、生徒一人ひとりの学習計画を立てることができます。
放課後、講義室を開放して、自学自習ができる場所を用意しています。講習や部活動のない日などに、自分が取り組みたい勉強をここで行うことができます。